商品紹介/レビュー– category –
-
[WF-1000XM4]ソニー・ワイヤレスイヤホン購入レビュー|音楽に集中できるノイズキャンセリング
評判の良いソニー ・ワイヤレス・ノイズキャンセリング・イヤホン WF-1000XM4を購入しましたので紹介します。 筆者は、iPhoneを使用していますので、AirPodsProのほうが相性が良いかと思い、店頭と友人のもので2製品を比べて、結局WF-1000XM4を購入しました。 -
フィリップスの31.5インチ液晶323E7QDAB/11がおすすめな理由
突然、アイオーデータ43インチ4KモニターEX-LD4K431DBがブラックアウト! 3年の保証期間が切れたばかりでショックだったが、代わりのディスプレイを探してAmazonでフィリップスの31.5インチ・ディスプレイ323E7QDAB/11を注文した。 フィリップスのディスプレイを選んだ理由を解説する。 -
アイオーデータ43インチ4Kモニター購入が失敗だったわけ
突然、アイオーデータ43インチ4KモニターEX-LD4K431DBがブラックアウト! 3年の保証期間が切れたばかりでショックだった。 アイオーデータの43インチ4Kディスプレイを購入したのが失敗だった理由を説明する。 -
ディスプレーをテレビに変えるTVチューナーAUB-100 設定方法、感想
ネットで事足りるからテレビは持っていない、棄てたという方は最近、多いですよね。 でも、たまにはテレビが見たい、見る必要がある、なんてこともありますよね。 そんな方におすすめなのが、この製品。 「デジタルTVチューナーAUB-100」(AuBee社) 設定は簡単で、10分もかかりません。 -
ライトニングケーブル おすすめ Anker Power Line II
筆者もiPhone充電用Lightningケーブルには悩まされて来ました。 いくつもの安いメーカーのLightningケーブルに手を出し失敗して来ました。 安物買いの銭失い、というヤツですね。 ですがやっと良いLightningケーブルを見つけましたので、紹介します。 -
会計・決算なら「弥生会計」がおすすめ。オンラインとパッケージ版の違いは?
起業したての法人だと、公認会計事務所や税理士事務所に会計を依頼するのは、経済的負担が大きい。 でも経理・会計のことは分からないし、どうすれば良いのだろうか、悩みますよね。 そんな方におすすめなのが「弥生会計」。 以前はWindowsでしか使えませ... -
マキタのコードレス掃除機CL282FDZWレビュー【おすすめクリーナー】
移動や掃除が楽な掃除機が欲しいんだけど、おすすめはある? そんな相談や悩みに、コードレス・ハンディクリーナー歴20年以上のザッキーがお応えします。おすすめはズバリ、マキタのフラッグシップモデルCL282FDZWです。では、短所も含めておすすめの理由を説明しましょう。 -
電動ブラシだと風呂掃除がラク? Homitt 電動バスポリッシャー
毎日のお風呂の掃除がたいへんなんだけど、電動バスポリッシャーなら楽かしら? お風呂のタブや床、壁、天井などを掃除する際、あなたはどんなブラシを使用していますか。 筆者はいろいろ模索した結果、電動ブラシ(電動バスポリッシャー)にたどり着きま... -
Switch Bot(スイッチボット)温湿度計の使い方と設定[スマートホーム]
筆者は我が家のスマートホーム化を進めており、Switch Botは、すでにHUB miniとアームBotを紹介しています。 今回はそのシリーズ商品のSwitch Bot温湿度計をご紹介します。 温湿度計としては決して安くはありませんが、いろいろなことができる楽しいデジタル温湿度計で、その価値は充分あると筆者は思います。 Switch BotのHUBをすでに持っている人には特におすすめです。 -
スマートリモコンRakuby Smart IR 設定方法 Alexa連携
WiFi-IR Remote SAT-IR-01を購入レビューしと設定方法を解説。Alexa Echoと連携させます。 -
スマートホーム化、アレクサ、セサミ、スイッチボット、プラグ…[まとめ]
ザッキーの家は今、どんどんスマート化が進んでいるよ。スマートロックから始まって、AIスピーカー、スマートリモコン、スマートプラグって具合にね。使い始めたら楽しくて便利で最高! 我が家のスマートホームについてまとめてみました。 我が家のスマー... -
[Meross]Wi-Fiスマートプラグの感想、使い方、繋ぎ方
スマートプラグの紹介だよ。赤外線リモコンのついていない電化製品のスイッチON/OFFをコントロールできるよ。 プラグをコンセントやタップに繋ぎ、リモコンのない電化製品の電源コードを差し込めば、その電化製品のオン・オフがスマホやスマートスピーカー... -
SwitchBot(スイッチボット)購入レビュー。使い方と感想も
赤外線リモコンの付属する家電はHubでコントロールできますが、そうでないスイッチはどうすれば良いのでしょうか。 そこで、物理的にスイッチを押すアームロボットSwitch Bot の登場です。では、そのSwitch Botを使った感想と使い方の説明です。 -
Amazon Fire TV Stick 4Kの購入レビュー 映像美しくストレスフリー
Amazon Fire TV Stick 4Kを買いました。 Fire TV Stickは、Amazonプライムに入っている人で映画やTVドラマが好きな人の必須アイテムですね。 そのStickを買って5年(?)、そろそろ買い替えの時期かと…。 買い換える必要あったの? それが大いにあったん... -
持ち運びできるLepowモバイルモニターZ1購入レビュー
最近モバイルモニターの機種が多く発売されていて、どれを選んだら良いか迷うよね。モバイルモニター、サブモニターを検討している方は必読! ノートパソコン(MacbookPro)のサブモニターがあれば便利だ、ということで探したのがモバイルモニター。 モバ... -
[SwitchBotハブミニ]購入レビュー。設定方法・使い方・Alexa連携方法も
リモコンてあり過ぎて邪魔ですよね。それをスマホ1つで管理できたら?あるいはスマートスピーカーでを使って音声で動かせたら?それができたらやっぱ、良いですよね。そこで、Switch Botの登場です。 -
[アレクサエコー] Alexa echo第3世代、 第4世代、Dot比較
賢いスピーカー「Echo」は、種類がいろいろあって悩むので、調べてみました。Echoは、2019年に第3世代、2020年10月22日に第4世代が登場。でもまだ第2世代も活躍中。エコーシリーズのどれを購入すべきか、比較検討してみましょう。 -
スマホ撮影用の三脚&リモコン付きワイヤレスセルカ棒を購入レビュー
iPhoneで動画を手持ち撮影したら、当たり前ですが、ブレました。 本格YouTuberになるわけではなく、ブログの中にちょっとした動画を埋め込むだけなので、今までは持っていなかったiPhone用のと言うかスマホ用の三脚を買いました。 と思って注文したら、ど... -
スマートロック SESAME mini(セサミ)取付方、使い方
鍵を忘れて困ったことはありませんか。 鍵は忘れてもスマホは忘れないご時世ですから、スマホが鍵になったらどんなに良いか。 そんな夢のような鍵が、今や安価で手に入るのです。 それは、錠のサムターンの部分に両面テープで取り付けるだけのスマートロック「セサミmini」です。 -
角度調整可能な Lomicall iPad用スタンドを2年愛用レビュー
縦にも置けます。 【IPadやiPhoneを立てかけるスタンドが欲しくて】 IPadやiPhoneを立てかけるスタンドが欲しくて、Amazonでこの商品を買ったのはもう2年前の夏。 Lomicall iPad用スタンドです。 これが意外と便利で、特にiPadでは毎日使用していて、おす...
12