ワードプレス– tag –
-
WordPressアンカーリンクの付け方、同ページ・別ページ[Gutenberg]
クラシックエディタではページ内の特定の部分に異動させる内部リンク、いわゆるアンカーの設定はたいへんでしたが、新しいブロックエディタでは、これが簡単に作成できます。その方法を説明します。実に簡単です。 -
SiteKitインストール Googleツール一括管理プラグイン
ワードプレスのプラグイン「Site Kit by Google 」をインストールすれば、ひとつで、Googleが提供するWeb上で成功するためのあらゆるツール、たとえばAdsense、Analytics、Consoleなどを 、WordPressから利用できるようになります。そこでワードプレス・プラグインの「SiteKit」をインストールする方法を解説します。 -
ブログを始めて1年半、ワードプレスの厳選おすすめプラグインは?
ワードプレスのプラグインの絞り込みは本当に難しいよね。以前20種、25種を紹介したけど、今は30種。ブログ開始後1年半経った今、どんなプラグインに落ち着いたかをまとめるね。あなたはプラグインのインストールに悩んでいませんか。数あるプラグインか... -
ワードプレスにアップロードできる拡張子を増やすプラグイン
ワードプレスで画像がアップロードできなかった経験はありませんか。ワードプレスの初期設定でアップロードできる拡張子は限られているからです。でも、新たな拡張子を付け加えることもできるんですよ。たとえば次世代フォーマットのWebPはアップロードで... -
ワードプレスに画像がアップロードできない原因と解決法
ワードプレスに画像をアップロードしようとしたら出来なくて困った、なんてことあるよね。その原因と解決策を解説するよワードプレスに画像をアップロードしようとしたが出来ない。こんな現象に困っていますか。考えられる原因は4つ。その原因別の解決策を... -
ワードプレスのページ速度アップ!もう以上削れないプラグイン20選
ワードプレスのプラグインは、非常に便利なため、つい増えてしまいます。でも増えると、ページスピードを遅くしてしまい、SEO上もよろしくありません。減らすのは簡単ではありませんが、少しでも減らして幾らかでもページスピードを上げたいところです。何... -
ワードプレス・ブログをサイト型にカスタマイズする方法
記事が少ない初期のうちは良いんだけれど、記事が増えて来ると古い記事が下層に沈んでしまうんだよね。で、カテゴリ別に整理したくなって、やってみたよワードプレスのプラグインは、非常に便利なため、つい増えてしまいます。でも増えると、ページスピー... -
ワードプレスのコピー防止プラグインは必要か不要か
自分が一所懸命をに書いたブログ記事を勝手にコピーされ使われることは誰でも嫌ですよね。そこでオリジナルの写真や文章のコピーを防止するプラグインを紹介します。でもこれを使うべきか否かは、判断が分かれると思います。その理由は後述しますが、まず... -
メンテナンス中や工事中にするワードプレスのプラグイン
通常はほとんど不要かと思いますが、「メンテナンス中」や「工事中」などと表示して、大工事をしたい時がやって来るかもしれません。そんな時に役立つのが、プラグインのWP Maintenance Mode。インストールや設定は実に簡単です。解説します。【WP&nb... -
Googleスパム判定回避の Ping送信ワードプレス・プラグイン
世界中のウェブサイトの更新情報を収集Pingサーバーというのがあるんだけど、ワードプレスは自分のブログを更新した際にそれらのサーバーにPing送信を行うで、検索ロボットが記事を見つけやすくなり、アクセス数のアップにつながるでも何回もPINを送ると検... -
Googleに即更新情報を送信するワードプレスのプラグイン
PubSubHubbub、この舌を噛んでしまいそうな名前、この名前の由来は「Publisher」「Subscriber」「Hub」「hubble-bubble」を組み合わせた結果のようですが、このPubSubHubbubを利用するメリットは何でしょうか。そのインストール方法と設定は?では解説しま... -
ワードプレスで問い合わせフォームを簡単に設置するプラグイン
ブログの信頼度を高め、SEO対策としてあったほうが良いのが問い合わせフォーム。それを簡単に作れるポピュラーなプラグインを紹介します。Contact Form 7です。では、インストールし、設定しましょう。【Contact Form 7 インストール方法】1.「プラグイ... -
SEOに影響を与えずワードプレスのパーマリンク変更のプラグインWP Redirect Permallink
何らかの理由で、設定済みの記事のURL(パーマリンク)を変更したい事態になることがあります。しかし記事のパーマリンクを変更すると、検索エンジンに登録された旧URLではアクセスできなくなってしまい、SEO的にはよろしくありません。が、Permalink Redi... -
リンク切れを教えてくれSEO対策にもなるワードプレスのプラグイン
いつの間にかブログのリンクが切れてしまっていませんか?TwitterやInstagram、アフィリエイトなどのコード等を埋め込んでいると、いつの間にかリンク切れが起きてしまっていることが多いですね。でも、放っておくのはユーザビリティやSEOの観点からもよく... -
ワードプレスの記事を簡単に複製できる便利なプラグイン
シリーズものの記事を作るときなど、「流用したい部分が多いのに、打ち直しかぁ」と暗くなったことはありませんか。そんな時に役立つのが、プラグインのDuplicate Post。インストールや設定は簡単です。解説します。【Duplicate Postインストール方法】1... -
カテゴリーの順番を並べ替えるワードプレスのプラグイン
記事が増えて、さまざまなカテゴリーが作られると、カテゴリーの順番を並べ替えたくなったりします。そこで便利なプラグインをご紹介します。Category Order and Taxonomy Terms Orderというプラグインです。【Category Order and Taxonomy Terms Order イ... -
カテゴリーの階層に一括チェックを入れるワードプレスのプラグイン
ワードプレスでカテゴリーに階層を設けている場合、上の階層や逆に下の階層だけにチェックを入れていてもダメだというのはご存知ですか。私も最初は知りませんでした。でも階層が3つあると、全階層にチェックを入れるのはけっこう手間がかかります。そこ... -
出典リンク付き引用文を簡単に作るワードプレスのプラグイン
引用文章の末尾に「出典:〜.com」と簡単に入れてくれるプラグインは嬉しいねブログを書いていると、文章をどこかのサイトからどうしても引用したい場合が出て来ます。でも、意外と「出典」と記したり、リンクを貼ったりするのは手がかかるもの。そこでオ...
1