Googleスパム判定回避の Ping送信ワードプレス・プラグイン

  • URLをコピーしました!
もかる

世界中のウェブサイトの更新情報を収集Pingサーバーというのがあるんだけど、ワードプレスは自分のブログを更新した際にそれらのサーバーにPing送信を行う

もかる

で、検索ロボットが記事を見つけやすくなり、アクセス数のアップにつながる

もかる

でも何回もPINを送ると検索エンジンに怪しまれる。そこで1回だけ送るのが今回紹介するプラグイン

WordPress Ping Optimizerというプラグインをご存知ですか。

WordPressでブログを始めた人は、真っ先に入れるべきプラグインのひとつです。

では、WordPress Ping Optimizerを利用するメリットは何でしょうか。

インストールと設定はどのようにするのでしょうか。

では解説しましょう。

目次 タップで飛べます!

WordPress Ping Optimizerのメリット

・Googleのスパム判定回避
・インデックスのスピードアップ効果
・アクセス数アップ効果

Pingとは?

Pingサーバーというものが、世界中のウェブサイトの更新情報を収集しています。

自分のブログを更新した際にそれらのサーバーにPing送信を行うこで、検索ロボットが記事を見つけやすくなり、アクセス数のアップにつながるというわけです。

WordPressにもデフォルトでこのPing送信機能が付いているのですが、

WordPressのPing機能は記事を更新するたびに毎回Pingを送信するように設定されています。

しかし、記事の修正や更新をするたびに何度もPingを送ると、検索エンジンからスパム判定されてしまうおそれがあり、

SEO対策上よろしくありません。

「WordPress Ping Optimizer」を利用すると、Pingの送信は記事の公開時に一度のみとなり、

スパム判定を回避できるというわけです。

「WordPress Ping Optimizer」のインストールと設定

1.ダウンロード

通常のワードプレスの「プラグイン」→「新規追加」ではインストールできません。

次のサイトにアクセスしてダウンロードしてインストールします。

WordPress Ping Optimizerインストール

2.「プラグイン」→「新規追加」

サイドバーの「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。

WordPress Ping Optimizer

3.「プラグインのアップロード」

上部の「プラグインのアップロード」をクリックします。

WordPress Ping Optimizer

4.「ファイルを選択」

下に次の画面が現れますので、「ファイルを選択」をクリックします。(ZIP形式の圧縮データの場合)

WordPress Ping Optimizer

5.「今すぐインストール」

「今すぐインストール」をクリックします。

WordPress Ping Optimizer

6.「有効化」

「有効化」をクリックします。

WordPress Ping Optimizer

7.「設定」→「WordPress Ping Optimizer」

「設定」→「WordPress Ping Optimizer」と進みます。

WordPress Ping Optimizer

8.

WordPress Ping Optimizer

次のURLをコピペし、「Save Setting」 をクリックします。

http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdateshttp://ping.blo.gs/http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2http://blogsearch.google.com/ping/RPC2http://ping.fc2.com/http://ping.feedburner.com/http://ping.rss.drecom.jp/http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Serviceshttp://rpc.pingomatic.com/http://ping.blogranking.net/http://www.blogstyle.jp/http://www.blogpeople.net/ping/http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/http://rpc.weblogs.com/RPC2http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspxhttp://ping.dendou.jp/http://blog.with2.net/ping.php/http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpchttp://ping.sitecms.nethttp://pingoo.jp/ping/http://taichistereo.net/xmlrpc/

インストールと設定は

ただ、しばらくしたら、次の注意が必要です。

Ping更新先の更新

Ping送信先は使われなくなることもあり、その場合エラーとなります。

放置しておくとサーバーに負荷がかかることになりますので、定期的にPing送信先の有効性を確認しましょう。

「WordPress Ping Optimizer」の設定画面に「Print Log」という項目がありますので、

その送信ログを見て、赤文字で表示されるエラーをチェックします。

永くエラーが続くようであれば、削除してください。

目次 タップで飛べます!