
エックスサーバーなら簡単にドメインを移行できちゃうので、その方法を解説するよ
ドメインって変えたくなったりするんですよね。
けっこう移行や移転てたいへんなんですが、それでも変えたくなったら変えたほうが良いので僕は変えました。
ドメインの移行自体は今、レンタルサーバー会社が管理画面の操作で移行しやすくしてくれているので簡単です。
特にエックスサーバーの「WordPress簡単移行」は文字どおり簡単に移行できますので、解説します。
ワードプレスブログのドメインを途中で変えたくなる
ワードプレスでブログを始めたけれど、途中からドメインを変えたくなる、ということはよくあることだと思います。
私の場合も、ありました。
もしかしたらうまくいかずに断念するかもしれないので、余計なお金はかけられないと思い、
サブドメインを作ってショップを始めたのですが、
ちゃんと出来上がってしまうと、
やはり、
店名とドメイン名を一致させたくなりました。
そこで、エックスドメインで独自ドメインを取得。
エックスサーバーのサブドメインから新ドメインにデータを移行させることにしました。
ネットで調べてかえって混乱したワードプレスのドメイン移行
そこでネットで調べてみました。
が、それがかえってメンドーなことになる原因となってしまいました。
なぜなら、実はエックスサーバーには簡単な移行方法があったからです。
ネットで調べ移行元のデータをFTPでダウンロードして、移行先にアップロードする方法を取ろうとしたのですが、
これが随分と時間がかかります。
移行先がエックスサーバーなら、サーバーパネルの「WordPress簡単移行」で、他社サーバーからも文字通り簡単に移行できます。
エックスサーバーの「WordPress簡単移行」で簡単に移行
移行されるデータ、されないデータはXserverによれば、以下のとおりです。
設定が移行されるデータ
- /wp-content フォルダに設置されているデータ
(アップロードした画像ファイルやプラグイン・テーマファイル等) - データベース内のデータ(記事データや各種設定)
設定が移行されないデータ
- 移転元に設置されている「.htaccess」ファイル
- /wp-content フォルダに設置されているデータのうち、バックアップ関連プラグインによって生成されたデータ
- /wp-content 以外に設置されているデータやプラグイン設定(※)
- WordPressの本体構造を変更している場合(※)
※カスタマイズ関連のプラグインをはじめ、セキュリティ関連のプラグインやキャッシュ関連のプラグインをご利用の場合、これらに該当する可能性があります。
1.「WordPress簡単移行」をクリック
「WordPress簡単移行」をクリックします。

2. 移行先のドメインを選択
移行先のドメインを選択します。移行先にはワードプレスはインストールしない状態でおきます。

3.「WordPress移行情報入力」タブをクリック
「WordPress移行情報入力」タブをクリックします。

4. URL、ユーザー名、パスワード等を入力
「移行元URL」「移行元WordPressのユーザー名」「移行元WordPressのパスワード」を入力します。その下の移行先のURL をかくにんし、「確認画面へ進む」をクリックします。

5.「移行を開始する」をクリック
入力内容を確認し、内容に問題がなければ「移行を開始する」をクリックしてください。 移行処理が開始されます。

6.実行中は待つのみ
移行処理の実行中は、下記の画面が表示されます。実行中のキャンセルはできません。
また、画面を閉じても移行処理は継続します。

7.「確認」をクリック
移行処理が完了すると、「確認」ボタンが表示されますので、「確認」をクリックします。
エラーが出る場合は、次の原因が考えられます。
- ユーザー名とパスワードに誤りがある場合
- Basic認証やロボット認証が有効な場合
- 移行するデータが1GB以上の場合
以上で移行作業は完了です。

8.一覧画面に、移行したWordPressの情報
一覧画面に、移行したWordPressの情報が表示されます。

「移行実行ログ」のタブをクリックすると、移行内容のログが確認できます。
以上で簡単にデータは移行されます。すばらしいですね。
URLを一斉に新ドメインのものに替える
ただ、古いURLが生きていますので、それらを変換せねばなりません。
ひとつひとつ変えていくのはたいへんなので、
プラグインを使います。
1.Search Regexをインストールして有効化してください。

2.ツール→Search Regexと進みます。
3.新たなURLに置き換える

Search Pattern欄に元のURLを入力、Rplace Pattern欄に新たなURLを入力します。「Replace&Save」をクリックします。ほとんどすべての古いURLが新しいURLに置き換わります。
調べてから置き換えたい場合は、Search Pattern欄に古いURLを入力し青ボタンぼSearchボタンをクリックします。するとその下にそのURLを含む箇所が列記されます。その後、Rplace Pattern欄に新しいURLを入れて、ReplaceボタンなりReplace&Saveボタンなりをクリックしても構いません。
私の場合、サイドバーのウィジェットのリンクURLが変換されませんでしたので、そこは手動で書き換えて行きました。
あとhead内ののスクリプトが外れていたので、入れ直しました。
ワードプレスアドレス(URL)とサイトアドレスの変更
次に、新たなドメインのほうのワードプレスで、
設定→一般設定と進みます。
移行元のURLを移行先の新URLに変更します。

次に、同じサイトが2つ存在するのはよくないので、
元のサイトのデータを削除します。
最後に、元のドメインにアクセスした人を新ドメインに誘うために、
リダイレクトを設定
リダイレクト(転送)を設定します。
htaccessによるリダイレクトの方法もありますが、
エックスサーバーではパネルから簡単にリダイレクト設定が出来ますので、ここではその方法を採用します。
まずは、エックスサーバーのサーバーパネルにログインしてください。
1.「サイト転送設定」をクリック
「サイト転送設定」をクリックします。

2.ドメインを選択
転送させたいドメインを選択します。

3.「リダイレクト設定追加」
「リダイレクト設定追加」をクリックします。

4.「リダイレクト先」を入力
リダイレクト先のURLを入力し、「確認画面へ進む」をクリックします。

以上で移行終了です。
エックスサーバーだと実に簡単にドメインの移行が出来てしまうのでした。