
コロナウィルス対策で、食料品などの買い物にも出掛けない方が良いそうだけど、どうすれば良いの?

「楽天西友ネットスーパー」という手があるよ。分かりやすく解説するね。
新型コロナウィルスの緊急事態宣言によって不要不急の外出は避けなければいけなくなりました。
現在は「緊急事態」も解除され、やや通常に戻りつつありますが、まだまだ
スーパーなどの買い物も、できるだけ回数を減らすほうが賢明です。
コロナを機に我が家ではネットスーパーでの買い物に切り替えました。
いくつか調べて選んだのは「楽天西友ネットスーパー」。
これがとても便利なので今後も続けるつもりです。
そこで、その体験から、「楽天西友ネットスーパー」の使い方、後で登録方法を説明します。
心配も問題なく今では3日に1度の配達

実は以前にもネットスーパーは検討したことがあるのですが、野菜や肉などへの品質の不安や、ウェブサイトを操作するより近くのスーパーに行ったほうが早いのでは?といった何となくの感覚が優先され、実行には至りませんでした。
ところが、今回のパンデミック騒ぎで、思い切ってやってみると、これが便利で、もうやめられない感じです。
品質もまったく問題ありませんでした。
すっかりハマってしまい、食料品だけでなく、トイレットペーパーや洗剤などの日常品からペット用品などを、3日に1度の割合で配達してもらっています。
- 注文時に配達日時枠が全て埋まってしまっていて、枠が取りにくい。
- また、当日になって欠品が伝えられる商品が毎回2品ほどある。
などの問題点もなくはないのですが、この状況(新型コロナウィルス)ですから致し方ありません。※緊急事態が解除されてからは当日欠品はなくなったか減ったかのように思います。
配達してくれる人も感じが良くて満足です。
しかも、初めての利用者にはクーポンが使えたり、エントリーで楽天スーパーポイントが付与されたりで、お得で、おすすめです。


リアルスーパーで買っていた時と比べて
近くのリアルスーパーで買っていた時と比較してみました。
西友ネットスーパーを利用するメリット
- ついで買いや衝動買いが減って節約になる
- すでに楽天会員なら登録が簡単
- 重い荷物を持たずに済む(労力の節約)
- 楽天ポイントがもらえる
- 今まで出合わなかった商品と出合える
- 初めての利用時に使えるクーポンがある(500円とか1000円とか)
- ポイント3倍キャンペーンとか、いろいろお得なキャンペーンがある
- 商品はレジ袋に分けて届くため、ゴミ袋に再利用できる
楽天・西友ネットスーパーを利用するデメリット
- 配達が注文の数日後になる(元来は最短即日配送だが、現況では配達日時枠が押さえにくい)
- 注文後、欠品する商品がある。当日の欠品もある
- 注文が5,500円未満だと送料が330円かかる
楽天・西友ネットスーパーで買い物をする方法
1
ログインしたらまずチェックしたいのが、
- 当店のおすすめ
- 今月の超得・季節の特集
カテゴリは下画像のようになっています。

2
もう買うものが決まっているなら、
「野菜・果物」以下のジャンルを選びます。たとえば、「野菜・果物」→「いつもの野菜」→「じゃがいも」と進むと下画像のようになります。

3
「かごに追加」をクリックします。

4
「ー」か「+」クリックで数を増減させます。

さらに何を買いたいかはっきりしている場合は、たとえば検索窓に「チーズ」などと入力して探す方法もあります。

5
買い物を続けます。
6
買いたいものを、かごに入れ終わったら、「レジに進む」という赤ボタンをクリックします。送料は税込5.500円以上の注文で無料となります。

再度、ログインを求められるかもしれませんのでその場合は「ログイン」をクリックし、IDとパスワードを入れてログインします。

7
「お届け日時選択」の画面が現れますので、配達希望日時を選択し、下方にある「この日時で設定する」ボタンをクリックします。

ただ、新型コロナウィルス問題で注文が急増し、枠が即いっぱいになってしまいます。
現在、夜の24時まではまず空きがない状況です。
コツというか裏ワザというか、注文を入れる秘訣は、24時過ぎに4日後の希望時間帯を押さえるといった感じです。
現在は即日配達も可能な状況になっています。

分現在、当日の18時以降の配達が可能となっている。

楽天カードに入会していない方はこの際、入会するとお得です。「緊急事態」時には代引き決済も中止になっていましたし、またいつどうなるか分かりませんので。

\楽天カードの新規入会はこちらから/
8
内容を確認し、問題がなければ「注文確認」ボタンをクリックします。

9
内容を確認し、大丈夫であれば「注文を確定する」ボタンをクリックします。

10
「注文完了」

品切れについての注意書きを読みましょう。

11
確認メールが届きますので、念のため注文内容を確認しましょう。

注文内容を変更する方法

後から注文内容は変更できるの? できるならどうすればいいの?
一度は注文してはみたけど、一部不要になった、あるいは追加したい商品が生じたなんてことはよくあることですね。
簡単に変更できますので、説明しましょう。
注文内容の変更方法
1
ログインしたトップ画面上の、「購入履歴」→「注文内容を変更する」と進みます。

2
注文項目の「ー」をクリックして削除するなり、注文した商品の数を増やすなら「+」をクリックして追加するなり、新たに「かごに追加」するなりします。

3
「購入手続」をクリック

ここからは最初の注文時と同じです。「注文確認」をクリックします。

4
内容を確認し、「注文を確定する」をクリックします。

5
「注文完了」です。

品切れについての注意書きを読みましょう。

6
確認メールが届きますので、注文内容を確認しましょう。

西友側で欠品して注文が変更された場合
西友側で欠品して注文が変更された場合、当日メールが届きます。


配達時に渡される時にも配達人から欠品のことは連絡がありますし、納品書にも記載があります。

これまで8回配達してもらいましたが、間違いはありませんでした。
楽天西友ネットスーパー登録方法
楽天西友ネットスーパーの登録方法を説明しますが、説明の不要の方はこちらから登録を行なってください。
楽天西友ネットスーパーは、楽天会員向けのサービスです。既会員も配送先の詳細登録が必要です。
楽天に未登録の方は、楽天ID登録が必要になりますので下段【STEP】に沿って登録します。
旧西友ネットスーパー会員でも楽天会員でない方は登録が必要です。
以下、楽天西友ネットスーパーからの引用画像での説明です。





楽天西友ネットスーパー カスタマーセンター
0120-007-702 (IP電話・PHSからは 03-6631-7163)
受付時間 : 毎日 10:00 ~ 22:00 (祝日含む)
「楽天西友ネットスーパー」まとめ
ネット注文するだけで家まで食料品などを届けてもらえるネットスーパー、今回紹介したのは「楽天西友ネットスーパー」ですが、これはおすすめです。
「楽天西友ネットスーパー」には、次のようなメリットがあります。
- ついで買いや衝動買いが減って節約になる
- すでに楽天会員なら登録が簡単
- 重い荷物を持たずに済む(労力の節約)
- 楽天ポイントがもらえる
- 今まで出合わなかった商品と出合える
- 初めての利用時に使えるクーポンがある(500円とか1000円とか)
- ポイント3倍キャンペーンとか、いろいろお得なキャンペーンがある
- 商品はレジ袋に分けて届くため、ゴミ袋に再利用できる
すでに楽天の会員は、「楽天西友ネットスーパーの利用登録」を行うだけです。
楽天未入会の人は楽天にID登録してから、楽天西友ネットスーパーの利用登録を行います。
最初は登録が面倒に感じるかもしれませんが登録を済ませ、一度注文すると、次からは注文履歴があるので、実に簡単に注文できます。